診療時間

日・祝
9:00~13:00 / /
14:30~18:00 / /

★:土曜午前は13:30まで

コラム

歯が生え始めたらどうしたらいい?乳歯列期の歯ブラシの選び方やポイント

  • 小児歯科
  • 小児矯正
  • 武庫之荘駅前歯科

こんにちは。

尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。

 

コラム前回と前々回のコラムでは、乳児期と幼児期のお口のケアについてお話させていただきました。

お子さまのむし歯予防には、毎日、歯ブラシを行い、その習慣づけも大事だとお伝えしましたが、実はそれと同じくらい「歯ブラシ選びも」大事になってきます。

薬局やドラッグストアに行き、いざ歯ブラシ選ぼうとしてもたくさん種類があり、「どれを選んだらいいかわからない」「キャラクターデザインで選んでしまっている」という方も多いのではないでしょうか?

今回は、乳児期から幼児期に使用する歯ブラシ選び方とポイントについて解説していきます。

 

乳歯列期の歯磨きのポイント

 

歯が生える前や生え始めはガーゼや歯磨きシートで

歯がない前もお口の中に歯ブラシを入れることに慣れてもらうために、ガーゼや歯磨きシートを使ってお口の中をきれいにしてあげましょう。

この時期のケアの目的は、虫歯予防ではなくて「歯ブラシに慣れるための準備」です。

ガーゼに慣れたら、赤ちゃんの歯肉マッサージ用の歯ブラシを使いやさしくマッサージしてあげましょう。

この時期に慣れておくと、歯が生えてきてから歯のブラシへの導入がスムーズに行えます。

 

歯が生えてきたら歯ブラシを使う

歯が生え始めてきたら歯ブラシを使い始めましょう。

この時期に使用する歯ブラシは、安全に配慮されたストッパー付きのものやシリコンタイプの歯ブラシをおすすめします。

お子さん自身に自分でもってお口に入れてもらい、歯ブラシに慣れてもらいます。

仕上げ磨き用の歯ブラシも用意してもらい、自分で磨いた後に仕上げ磨きをしてあげてください。

 

奥歯が生えてきたら歯を磨く習慣をつける

この時期から本格的な歯ブラシのトレーニングを行います。

歯を磨く習慣をつけることが重要です!

この時期に使用する歯ブラシは、お子さん用と仕上げ磨き用の2本用意するのがおすすめです。

 

この時期の歯ブラシ選びのポイント

歯ブラシを選ぶ際のポイントは、以下の4つが挙げられます。

①歯ブラシの持ち手は、握りやすい太め・まっすぐなものを選ぶ

お子さんの小さな手でも握りやすい持ち手が太く、まっすぐな歯ブラシを選んでみてください。

また、安全面にも配慮された、ストッパー付きの歯ブラシもあり、歯ブラシが喉の奥に入らないようになっている歯ブラシもあります。

安全で磨きやすい歯ブラシを選択してみてください。

 

②歯ブラシのヘッド(毛のかたさ)はやわらかいもの~ふつうを選ぶ

歯ブラシの毛の方硬さは、「やわらかめ」もしくは「ふつう」のかたさを選ぶのをおすすめします。

硬い歯ブラシで、ゴシゴシと磨いてしまうと歯肉を傷つける恐れがあります。

また、歯ブラシの際痛いと感じてしまうとお子さんは歯ブラシを嫌がってしまう原因となります。

なるべくやわらかめ~ふつうのかたさの歯ブラシでなるべくやさしく磨きましょう。

 

③歯ブラシのヘッドはなるべく小さいものを選ぶ

お子さんのお口の中は、小さく、なかなか大きな口を開けてくれないこともあります。

歯ブラシのヘッドは小さいものを選んだ方が歯ブラシがしやすいです。

仕上げ磨き用も、お子さんが自分で磨く用の歯ブラシもヘッドはなるべく小さい歯ブラシを選んでみてください。

 

④仕上げ磨き用とお子さん用の歯ブラシの2本を用意する

仕上げ磨き用と、自分磨き用の歯ブラシをそれぞれ用意してください。

お子さんが自分で磨く用の歯ブラシは、持ち手が太くて短いものが良く、仕上げ磨き用は持ち手が少し長い歯ブラシの方が仕上げ磨きを行いやすいです。

また、自分磨き用はお子さんが噛んでしまうことも多く、すぐ毛の部分が開いてきてしまいます。

歯ブラシの毛が開いてしまったら、交換するようにしましょう。

 

尼崎市の歯科医院(歯医者)の武庫之荘駅前歯科では、むし歯(虫歯)治療や歯周病はもちろん、虫歯予防、小児歯科、小児矯正、矯正歯科、審美歯科など最新の治療にも対応しています。

全チェア個室・徹底した滅菌、感染対策など家族で安心して通って頂けますので、歯の悩みはお気軽にご相談ください。