お腹の赤ちゃんにも影響あり!妊娠性歯肉炎とは?
- マタニティ歯科
- 妊娠性歯肉炎
- 武庫之荘駅前歯科
こんにちは。
尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。
今回は、妊娠性歯肉炎について解説させていただきます。
妊娠すると歯肉炎が起こりやすくなります。
その症状を放置することでお腹の赤ちゃんに影響が出ることもあります。
詳しく解説していきます。
妊娠性歯肉炎とは?
妊婦中に起こりやすい歯肉の炎症のことを言います。
妊娠中は、女性ホルモン(エストロゲン)が増え、その影響でお口の中の歯周病菌が活発化します
そのため歯肉が腫れたり、出血しやすくなります。
妊娠性歯肉炎は、痛みなどが少ないため気づかない方も多く、放置してしまうと様々な影響を与えてしまいます。
妊娠性歯肉炎の原因
妊娠性の歯肉炎にはいくつかの原因があると言われています。
①ホルモンの変動
妊娠するとエストロゲンとプロゲステロンという女性ホルモンが増加します。
エストロゲンとプロゲステロンは歯周病菌が活性化する要因と言われています。
そのため歯肉の腫れや出血を引き起こすことがあります。
②口内環境の変化
唾液には様々な役割があり、食物残渣や細菌を洗い流す作用、お口の中の細菌の繁殖を抑える作用があります。
妊娠中は唾液の質や量が変わることがあり、これが虫歯や歯肉炎の原因となる場合があります。
③つわりによる影響
妊娠するとつわりが酷く、歯磨きができない方もいます。。
ブラッシングがうまく出来ていないと、口の中に汚れが溜まり、歯周病やむし歯の細菌の数も増えていきます。
その結果、歯肉炎の症状が出てしまいます。
妊娠性歯肉炎の症状
以下の症状がある場合は妊娠性歯肉炎が疑われます。
・歯肉から出血する
・歯ブラシの際に血が出る
・歯肉が赤い
・歯肉がブヨブヨしている
・歯肉が腫れている
妊娠性歯肉炎を放置すると
放置すると、歯肉炎は進行し、歯周病の原因となることがあります。
歯周病は歯の支えとなる骨を破壊する恐れがあるため、最悪の場合、歯の喪失を招くことがあります。
妊娠性歯肉炎になっている人は一般的な妊婦さんより、早期低体重児出産のリスクがあり、そのリスクは約7倍にもなると言われています。
妊娠性歯肉炎の予防法
ブラッシングをしっかり行う
妊娠中のブラッシングは重要で、体調が良い時には、念入りに歯磨きを行いましょう。
歯ブラシを使い、優しく丁寧にプラークを除去することがポイントです。
歯科医院で歯のクリーニングを行う
妊娠中も定期的な歯科検診を行うことが重要です。
歯科医師や歯科衛生士によるプロフェッショナルなクリーニングは、自宅でのブラッシングだけでは除去できない歯垢や歯石を取り除き、歯肉炎のリスクを減らします。
歯科に受診は安定期に入った頃がおすすめです。
こまめに水分摂取を行う
水をこまめに飲むことで、口の中を潤します。
唾液は天然の洗浄剤として機能し、口内環境を健康に保つのに役立ちます。
口の乾燥を防ぐことで、歯肉炎や虫歯の予防にもつながります。
まとめ
妊娠性歯肉炎の予防には、体調が良い時に丁寧なブラッシングを行い、定期的に歯科医院でクリーニングを受けることが重要です。
妊娠が判明し、安定期に入ったら、積極的に歯科医院を受診しましょう。
尼崎市の歯科医院(歯医者)の武庫之荘駅前歯科では、むし歯(虫歯)治療や歯周病はもちろん、虫歯予防、小児歯科、小児矯正、矯正歯科、審美歯科など最新の治療にも対応しています。
全チェア個室・徹底した滅菌、感染対策など家族で安心して通って頂けますので、歯の悩みはお気軽にご相談ください。