診療時間

日・祝
9:00~13:00 / /
14:30~18:00 / /

★:土曜午前は13:30まで 
※第4土曜日は午前中のみの診療

コラム

妊娠中のお口の管理や歯科治療について解説!

  • 尼崎歯科
  • 武庫之荘駅前歯科
  • 歯科

こんにちは。

尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。

妊娠中は、お口の中のトラブルが起こりやすいと言われています。

また、「妊娠中は歯科医院に行っていいの?」「いつから歯科治療を受けたら良いの?」

などの疑問点もあるかと思います。

今回は、妊娠中の口腔管理についてや歯科治療についてお話していきます。

また、妊娠中に起こりやすいお口の中のトラブルについても合わせて説明していきます。

 

1.妊娠中に起こりやすいお口の中のトラブル

 

妊娠中はつわりで歯磨きが思うようにできなかったり、間食が増えたりと…

お口の中の環境も変化しやすく、トラブルが起こりやすいと言われています。

 

妊娠中に起こりやすいトラブル①「むし歯」

妊娠中は、つわりの影響で歯磨きが十分にできなかったり、唾液量が減少します。

また、食べ物の好みも変化することがあり、も酸っぱいものを好んだり、間食が増えたりします。

そういった生活習慣や口腔内の変化によって、むし歯になりやすくなります。

 

妊娠中に起こりやすいお口のトラブル②「歯周病」

妊娠中は、ホルモンの影響で歯肉に炎症が起こりやすく、妊娠性歯周炎になりやすいと言われています。

妊娠すると、プロエストロゲンとエストロゲンの分泌が盛んになり、その影響から歯肉に炎症を起こします。

その炎症を放置することで、歯肉炎が悪化し、妊娠性歯周炎となります。

 

妊娠中にむし歯を放置するリスク

①むし歯の悪化

痛みがないからといって、むし歯を放置すると進行してしまい、むし歯が大きくなってしまいます。

むし歯が大きくなると、痛みを伴ったり、治療の回数も増えてしまいます。

②お子さんにむし歯の菌が感染

生まれたての赤ちゃんのお口の中には、むし歯の菌はいません。

むし歯の菌は、両親(特に母親)からもらい、お口の中に感染することが分かっています。

むし歯を放置することで、お子さんのむし歯の菌が感染し、やむし歯になりやすいと言われています。

 

妊娠中に歯周病を放置するリスク

①早産や低体重児出産

歯周病の菌は早産や低体重児出産のリスクを高めます。

そのリスクは、喫煙やアルコールに比べて高く、7倍と言われています。

②お子さんが早期に歯周病菌に感染

歯周病の菌が母親のお口の中からお子さんに感染することで、早期に歯周病の菌が定着してしまいます。

③歯周病の悪化

放置することで、歯周病が悪化してしまいます。

歯周病は症状があまりないため、進行に気付かず、悪化してしまい、症状がでる頃には手遅れとなってしまうケースもあります。

 

2.妊娠中に起こるお口の中トラブルに対する対処法

妊娠中のトラブルに対する対処法は2つあります。

お家で行う「ホームケア」と、歯科医院で行う「プロフェッショナルケア」があります。

どちらか一方だけやるのではなく、両方バランスよく行うことでむし歯や歯周病の改善、予防ができます。

 

ホームケア

お家でできる対策は、以下のものが挙げられます。

・歯ブラシを丁寧に、1日2回~3回行う

・歯と歯の間は、フロスや歯間ブラシの使用する

・つわりや体調が優れなくて歯ブラシができないときは、マウスウォッシュを使用する

 

プロフェッショナルケア

歯科医院で受ける治療や予防は、以下のものが挙げられます。

・妊娠中も歯科健診を受ける

・健診でむし歯や歯周病が見つかった際は、状況に応じて治療を受ける

・お口の中に異常がなくても予防歯科を受ける

 

3.妊娠中に歯科治療に対する不安

妊娠中は、体調の変化が起こりやすく歯科治療を受けることが不安な方もいるのではないでしょうか?

ここでは、治療時の不安をそれぞれ解消していきます。

 

レントゲン撮影

歯科治療で撮影するレントゲン撮影時の放射線量は少量なので、お腹の赤ちゃんにはほとんど影響がないと言われています。

また、防護エプロンを着用したり、歯科のレントゲン撮影の照射部位は、お腹と離れているので安心して治療を受けられます。

しかし、お腹の赤ちゃんへの影響を心配される方は無理に撮影する必要はありません。

レントゲン撮影も緊急時や、必要な際に撮影し、放射線量が多いレントゲン撮影は出産後に行います。

 

治療時の歯科麻酔

歯科の麻酔は、局所麻酔を使用します。

麻酔は少量で、局所で分解されるため、お腹の赤ちゃんに影響はないと言われています

歯が痛いときや治療が痛いときは、局所麻酔を使用しない治療は、痛みが伴い、母体に大きなストレスがかかります。

安定期であれば、麻酔を使用した治療も問題ないため、適切に使用し、痛みがない状態で治療を行います。

アレルギーや体調が悪い際、心配な時は無理せずその旨を伝えてください。

 

お薬の使用

妊娠初期は、なるべくお薬の使用は避けましょう。

どうしても必要な場合は、妊娠中期以降で妊娠時も使用できる薬剤を処方します。

心配な際は、歯科医師に直接お問い合わせください。

 

歯科治療を受けるタイミングや時期は?

妊娠初期でも、つわり等がなければ歯科検診は予防歯科は受けることができます。

つわりが落ち着く妊娠中期や安定期であれば、むし歯や歯周病等の麻酔やレントゲン撮影も可能となっています。

妊娠後期は、お腹が大きくなり長時間の治療が負担となることもあります。

体調の良いときを見計らい、来院してみてください。

 

まとめ

今回は、妊娠中の口腔管理や歯科治療についてお話させていただきました。

妊娠中は体調の変化もあり、歯科医院に行くことを避けてしまう方もいると思います。

しかし、お腹の中の赤ちゃんのためにもお口の中の管理は重要です

妊娠中の口腔管理も当院にお任せください。

体調の良いときを狙い、まずは歯科検診から受診してみてください。

 

尼崎市の歯科医院(歯医者)の武庫之荘駅前歯科では、むし歯(虫歯)治療や歯周病はもちろん、虫歯予防、小児歯科、小児矯正、矯正歯科、審美歯科など最新の治療にも対応しています。

全チェア個室・徹底した滅菌、感染対策など家族で安心して通って頂けますので、歯の悩みはお気軽にご相談ください。