歯科医院で可能なお子さんの虫歯予防処置とは?3つの種類を解説!
- 尼崎歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
こんにちは!
尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。
今回のテーマは「歯医者さんで可能なお子さんの虫歯予防処置について」です!
「お子さんの虫歯はなるべく防ぎたい!」
「虫歯予防に関心がある」という保護者の方は多いのではないでしょうか?
虫歯予防にも歯科医院でできる予防法と自宅でできる予防法がありますが、
今回は、歯科医院でできる予防処置3つの種類について解説していきます。
虫歯予防処置3つの種類
歯医者さんで行う予防処置の代表的なものは以下の3種類あります。
1.シーラント
虫歯になりやすい奥歯の溝にフッ素が入った白いプラスチックの材料を詰める方法です。
虫歯ができやすい部位の一つの「奥歯の溝」があります。
奥歯の歯の溝に汚れが入ってしまうと、歯ブラシではなかなか取り除くことができず、虫歯になってしまいます。
シーラントを行うことで、虫歯になる前に歯の溝を埋めてしまい、汚れが入ることを防ぎます。
保険でできる予防処置です。
シーラントができる歯の部位
・乳歯の奥歯
・生えたばかりの永久歯
シーラントの2つの注意点
・取れてしまう可能性がある
シーラントは、歯にずっと残る処置ではありません。食事をしたり、歯ぎしりや食いしばりをしてしまうと取れてしまうことがあります。また、粘着性の強いガムやキャラメル等も取れてしまう原因になるので注意してください。
・必ず虫歯にならない処置ではない
シーラントは有効な予防処置ですが、歯とシーラントの間には目に見えない隙間ができてしまったり、シーラント処置の下に虫歯ができてしまうことがあります。
シーラントしたから虫歯にならないというわけではなく、シーラント+歯医者さんでの定期的な管理が大事になってきます。
2.フッ素塗布
フッ素とは、虫歯予防に効果的と言われている物質で、食品等にも含まれています。
しかし、食品等で摂取できる量には限りがあります。
そこで、歯科医院ではフッ素を直接歯に塗布し、作用させていきます。
歯科医院で定期的に塗布することで、虫歯予防に効果があると言われています。
フッ素の3つの効果
①歯の質の強化
虫歯の菌が出す酸から溶けにくい歯の質を作ります。
特に生えたての乳歯や永久歯は、歯の質が未熟で弱いため、虫歯になりやすいです。
フッ素を塗布することで、歯の質を強化します!
②再石灰化の促進
歯は、毎日食事の度に少しづつ溶けてしまっています。その溶けた歯を再石灰化し、元に戻す作用があります。
③虫歯菌の活動を抑える
虫歯菌の活動を抑制し、虫歯の菌が出す酸の量を減らす作用があります。
フッ素塗布の注意点
①塗布後30分は飲食やうがいをしないようにする
②定期的に塗布することで効果が得られる
③フッ素塗布をしたからといって必ず虫歯にならないわけではない
3.定期健診と歯磨き指導
定期的に歯科医院に来院して頂き、虫歯や歯並び等のお口の中のチェックをします。
そこで歯のクリーニングで普段取れない汚れをきれいにしたり、歯磨きチェックや歯磨き指導を行い、お口の中をきれいな状態に維持できるようにしていきます。
定期健診の間隔は、3ヶ月から半年に1回位をおすすめしています!
歯磨き指導の重要性
普段何気なくやっている歯磨きにもコツがあります。
歯をきれいに磨けると虫歯のリスクを下げることができます。
子どもの頃から歯磨きをする習慣をつけ、きれいに磨くコツを知って上手に磨くことで将来的に自分の歯を守ることに繋がります。
まとめ
今回は、歯科医院で出来る!お子さんの虫歯予防処置3つの種類を解説させていただきました。
お家で歯のケアをするだけでなく、定期的に歯医者さんで管理をしたり、予防処置を行うことで虫歯のリスクを減らすことができます!
分からないことがあればお気軽にお問い合わせください。
尼崎市の歯科医院(歯医者)の武庫之荘駅前歯科では、むし歯(虫歯)治療や歯周病はもちろん、虫歯予防、小児歯科、小児矯正、矯正歯科、審美歯科など最新の治療にも対応しています。
全チェア個室・徹底した滅菌、感染対策など家族で安心して通って頂けますので、歯の悩みはお気軽にご相談ください。