診療時間

日・祝
9:00~13:00 / /
14:30~18:00 / /

★:土曜午前は13:30まで

コラム

虫歯ができる原因は一つではない?!4つの原因を解説!

  • 虫歯

こんにちは。

尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。

 

虫歯ができる原因は一つではないことをご存知ですか?

 

歯磨きをしないことや汚れが残っていることだけでは虫歯にはなりません。

実は、ある原因が重なることで虫歯は出来てしまいます。

 

今回は、虫歯ができる原因について解説していきます。

 

虫歯ができる4つの原因

虫歯は、4つの原因が重なったときにできてしまいます。

以下の4つが挙げられます。

 

①歯の質

歯の質には、年齢、薬、環境など様々な要因によって個人差があります。

また、乳歯や生えたての永久歯は歯の質が弱く、むし歯になりやすいです。

②細菌

お口の中には多くの細菌がいます。

その中でも虫歯の原因となるのは、ミュータンス菌です。

ミュータンス菌は、酸を出し歯を溶かしてしまいます。ミュータンス菌が多くなればなるほど、お口の中の酸の濃度が高まり、歯を溶かしてしまい、虫歯になってしまいます。

③食べ物

食べ物や飲み物に含まれる糖は、虫歯の菌の活動を活発にさせます。

虫歯の菌は糖を栄養とし、酸を出すので、そこから虫歯になってしまいます。

④時間

虫歯の原因となる糖分が長時間お口の中にあると、虫歯はどんどん進行します。ミュータンス菌の活動を抑制するために、この時間を短縮することが重要となります。ダラダラ食いが良くない理由はここにあります。

 

虫歯になりやすい人の特徴

虫歯になりやすい人となりにくい人には、以下のような違いがあります。詳しく説明していきます。

 

①歯並びが悪い

歯並びが悪いと歯磨きが十分にできなかったり、汚れが溜まりやすかったりするため虫歯のリスクが高まります。

歯が重なっている場所は、プラークが溜まりやすい上に歯ブラシが届きにくく、そこから虫歯になってしまいます。

➁唾液の量が少ない

唾液には様々な作用があり、お口の中の汚れを流してくれる作用(自浄作用)や、菌の発生や増殖を防ぐ作用(抗菌作用)など、虫歯を防いでくれる役割があります。

しかし、その唾液の量や質は個人差があり、唾液が少ないと虫歯のリスクが高まります。

③甘いものや食事をダラダラとたべる

砂糖を含んだ食べ物や飲み物を、虫歯の菌は好みます。

ジュースや甘いお菓子を食べたりのんだりする機会が多い人は、むし歯のリスクが高くなります。

また、1日に何回も食べる習慣がある人もむし歯のリスクが高くなります。

その都度、虫歯の菌の酸の作用に影響を受けたり、唾液の緩衝能の作用が追いつかず、虫歯になってしまいます。

④口呼吸

口で呼吸すると、唾液が蒸発してしまい、口の中が乾燥してしまいます。口呼吸の癖がある人は、唾液の働きが下がってしまうので、むし歯になりやすくなってしまいます。

⑤過去に治療した詰め物や被せ物の劣化

治療してから時間が経った詰め物や被せ物は、目に見えない段差やすき間ができていることがあり、その部分にプラークが溜まっていることがあります。詰め物や被せ物が多いとその段差やすき間がある場所が多くなり、お口の中に汚れが残りやすくなります。そういった場所は、虫歯のリスクが高くなります。

⑤歯磨きが上手にできていない

お口の中にある汚れやプラークを歯ブラシできれいにできるかによって虫歯のリスクは異なります。歯磨きが上手にできていない人や、歯磨きの回数が少ない人は、汚れが残りやすく、虫歯のリスクが高まります。

 

まとめ

虫歯の原因は、一つではありません。1日歯磨きができなかったり、甘いものを食べてしまったりしてもすぐ虫歯にはなりません。虫歯は日々の生活習慣の積み重ねからなってしまい、一度虫歯になった歯はもとに戻せません。

虫歯になりやすい人は、生活習慣を振り返り、虫歯になりやすい習慣は改善していきましょう。

また、定期健診を受け、虫歯になる前にお口の中をきれいにしていきましょう。

 

尼崎市の歯科医院(歯医者)の武庫之荘駅前歯科では、むし歯(虫歯)治療や歯周病はもちろん、虫歯予防、小児歯科、小児矯正、矯正歯科、審美歯科など最新の治療にも対応しています。

全チェア個室・徹底した滅菌、感染対策など家族で安心して通って頂けますので、歯の悩みはお気軽にご相談ください。