診療時間

日・祝
9:00~13:00 / /
14:30~18:00 / /

★:土曜午前は13:30まで

コラム

【子どもの歯の予防処置】シーラントとは?メリットやデメリットを解説!

  • むし歯予防
  • 予防歯科
  • 小児歯科

こんにちは。

尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。

今回は、お子さんの歯に対して行う歯の予防処置「シーラント」について解説していきます。

シーラントはお子さんのむし歯予防にとても有効な予防処置となっています。

シーラントはどんな処置か?またそのメリット・デメリットも含めて詳しく説明していきます。

 

シーラントとは?

シーラントとは、奥歯などの歯の溝を樹脂性の材料を使用して予防的に埋める処置のことを指します。

この樹脂性の材料は光を当てることで硬化します。

歯の溝の形態は、深くて複雑です。その複雑な溝を、シーラントにて埋めることで、歯の溝を滑らかにし、虫歯の原因となる食べ物の残りや細菌の侵入を防ぐ役割を果たします。

 

シーラントの対象となる歯

シーラントは、主に乳歯や生えたての永久歯の奥歯の咬合面に適用されます。

これらの歯は、歯の溝が深く形態も複雑なことが多いため、一度汚れが入るとむし歯になってしまうケースが多くあります。

以下の年齢で、シーラント処置を行うことが多いです。

①乳歯の奥歯が生える3~4歳頃

②6歳臼歯が生える5~6歳頃

③12歳臼歯が生える12歳頃

 

シーラントのメリット

シーラントのメリットは、以下の2つがあります。

 

1.むし歯のリスクを減らせる

シーラントの最大のメリットは、むし歯のリスクを減らせることです。

歯の咬む面にある深い溝は、歯ブラシでの清掃が難しく、食べカスが残りやすいため、むし歯の原因となる細菌が繁殖しやすいです。

シーラントによってこの部分を覆うことで、細菌の繁殖や食物の残留を防ぐことができます。

2.歯を削らずにできる

シーラントは、むし歯治療のように歯を削る必要がありません。

のため、痛みを伴うことなく、歯の健全な部分を守るための予防として行えます。

 

シーラントのデメリット

シーラントのデメリットは、以下の2つが挙げられます。

 

1.シーラント処置をしても取れてしまうことがある

シーラントは、一度処置したからといって永遠に持つわけではありません。

咬む力や硬い食べ物によって取れてしまうことがあります。

そのため、シーラント後は定期的にチェックすることが必要です。

2.定期的に検診で管理する必要がある

シーラントの予防効果を維持するためには、定期的なチェックが必要です。

検診を怠ると、シーラントの欠損や欠けを見逃してしまい、虫歯のリスクが高まることがあります。

 

シーラント処置の流れ

 

①歯面清掃

初めに、歯の表面に付着している歯垢や食べ物の残りを専用の器具やブラシでしっかりと除去します。

これにより、歯の溝にしっかりと材料が入るようにしていきます。

②歯面処理

歯の表面を酸で処理し、シーラント材が取れないように歯面処理を行います。この処理

をしっかりと行わないと、シーラントが早期に取れてしまいます。

③シーラントの材料を充填

歯の表面に、シーラント材を充填します。

その後、光を当ててシーラント材を硬化させることで、歯の溝に材料が入り、歯の溝を埋めていきます。

 

まとめ

シーラントはむし歯予防に効果的な処置方法の一つです。

特に、歯科医院に慣れていないお子さまでも、痛みなくできる処置となっています。

しかし、シーラントだけではむし歯の予防はできません。

ブラッシングやフロス、定期的な歯科健診も忘れずに行い、お子さまのお口の健康を守っていきましょう。

 

尼崎市の歯科医院(歯医者)の武庫之荘駅前歯科では、むし歯(虫歯)治療や歯周病はもちろん、虫歯予防、小児歯科、小児矯正、矯正歯科、審美歯科など最新の治療にも対応しています。

全チェア個室・徹底した滅菌、感染対策など家族で安心して通って頂けますので、歯の悩みはお気軽にご相談ください。