-
小児歯科と一般歯科の違いとは?
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は、小児歯科と一般歯科の違いについて解説していきます。お子さんの歯のトラブルがあった際に、一般歯科に連れていった方がいいのか?または、小児歯科に連れて行った方がいいか?悩まれる親御さんもいるのではないでしょうか。そんな小児歯科と一般歯科の違いを詳しく説明していきます。 小児歯科とは?小児歯科は、主に子どもたちのお口の……
- 小児歯科
- 尼崎歯科
- 武庫之荘駅前歯科
-
歯並びを悪くする癖ってあるの?要因や習慣について解説!
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回のテーマは、「歯並びを悪くする癖や習慣について」です。成長期にお子さまが日常で行う癖によって歯並びに影響が出てしまい、癖を治さなければ矯正しても元の歯並びに戻ってしまいます。今回は注意が必要な歯並びを悪くする癖や習慣について解説していきます。 歯並びを悪くする要因歯並びは遺伝的な要因と、日常の癖や習慣が要因となるもの……
- 尼崎歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
-
【妊婦さんのお口のトラブル】妊娠性歯肉炎の特徴と対策とは?
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は、妊娠性歯肉炎について解説させていただきます。妊娠すると様々な影響を受けて妊娠性の歯肉炎が起こりやすくなります。その症状を放置することでお腹の赤ちゃんに影響が出ることもあります。詳しく説明していきます。 妊娠性歯肉炎とは?妊娠性歯肉炎は、妊娠中に出現する歯肉の炎症を指します。妊娠中はホルモンバランスが変化し、歯肉が……
- マタニティ歯科
- 妊娠性歯肉炎
- 武庫之荘駅前歯科
-
予防歯科ってなぜ大事?定期的に歯科医院を受診する重要性!
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。みなさんは最近、半年以内に歯科医院に行きましたか?最近行っていないという方は、歯科医院に行くことをおすすめします!歯医者さんというと、「歯が痛い」とか「詰め物がとれた」や「歯肉が腫れた」などのトラブルが起こった際に行く方も多いかと思います。しかし、なにもトラブルがない時こそ歯科医院に行くことが重要と言われています。そういった歯のト……
- 尼崎歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
-
むし歯になる4つの条件とは?
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は、「むし歯になる4つの条件」について解説していきます。皆さんは、むし歯にならないために日常生活で注意していることはありますか?歯磨きをしっかりしたり、お菓子を食べないようにしたりと日常していることがあるかと思います。むし歯になる原因は、一つの要因で発生するわけではありません。実は、むし歯になるための4つの条件が重なると、その……
- 予防歯科
- 小児歯科
- 歯科
- 虫歯
-
乳歯のむし歯を放置すると起こる3つのリスク!
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は、乳歯のむし歯を放置するリスクについて解説していきます。乳歯は、永久歯に生え変わると抜けてしまいます。そのため、乳歯のむし歯は放置しても大丈夫と思っている方もいます。しかし、乳歯のむし歯を放置することはとても危険です!詳しく解説していきます! 乳歯のむし歯を放置する3つのリスク乳歯の生えている時期は、一時的ですが、……
- むし歯予防
- 小児歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
-
【子どもの歯の予防処置】シーラントとは?メリットやデメリットを解説!
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は、お子さんの歯に対して行う歯の予防処置「シーラント」について解説していきます。シーラントはお子さんのむし歯予防にとても有効な予防処置となっています。シーラントはどんな処置か?またそのメリット・デメリットも含めて詳しく説明していきます。 シーラントとは?シーラントとは、奥歯などの歯の溝を樹脂性の材料を使用して予防的に……
- むし歯予防
- 予防歯科
- 小児歯科
-
むし歯予防に効果的!フッ素塗布の効果とは?注意事項も合わせて解説
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は、フッ素塗布についてお話していきたいと思います。むし歯は多くの人が一度は経験したことのある歯の疾患です。特に子供や高齢者にとっては、日常生活の質を下げる要因となることが多くの場合あります。そこで注目されるのが、むし歯予防で効果の高いとされる「フッ素塗布」です。この記事では、フッ素効果と注意事項について詳しく解説します。&nb……
- 予防歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
- 虫歯
-
汚れだけが原因ではない⁈むし歯になる4つ原因
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。 今回は、むし歯になる原因について解説していきます。むし歯は多くの人々が一生のうちに一度は経験する歯の疾患です。むし歯は、毎日の歯磨きや定期的な歯科検診が予防のカギとされていますが、実はむし歯の原因は「歯の汚れ」だけではありません。今回は、むし歯になる4つの原因について解説していきます。むし歯になる4つの原因むし歯になる……
- 予防歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
- 虫歯
-
お口ポカンが与える影響とは?口呼吸の原因と改善法!
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回のテーマは、お子さんの口呼吸についてです。口呼吸は、お口の中や体に多くの悪影響を及ぼすことがあります。長いマスク生活の影響でお口呼吸のお子さんが増えています。今回は、口呼吸が与える影響やリスク、その治療法について詳しく解説していきます。 口呼吸(こうこきゅう)とは?口呼吸とは、お口から呼吸をすることを言います。呼吸に……
- 小児矯正
- 尼崎歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科