-
指しゃぶりが歯並びに与える影響|いつまでに辞めたらいいの?
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。赤ちゃんやお子さんは、指しゃぶりをするイメージ今回は、お子さんの指しゃぶりについて解説していきます。指しゃぶりを始める時期 赤ちゃんが指しゃぶりを始める時期は、一般的に生後2ヶ月から3ヶ月頃です。新生児〜生後3ヶ月頃までの指しゃぶりは生理的なものであり、やめさせる必要はありません。個人差があるため、指しゃぶりを始める時期……
- 小児歯科
- 小児矯正
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
- 虫歯
-
ワイヤー矯正とマウスピース矯正どっちがいいの?向いている人やメリット・デメリットも解説!
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は矯正についてお話していきます。歯並びが気になり矯正治療を考えているけど…「ワイヤー矯正とマウスピース矯正マウスピース矯正って何が違うの?」「ワイヤー矯正とマウスピース矯正どっちがいいの?」というご相談をよくいただきます。そこで今回は、ワイヤー矯正とマウスピース矯正についてそれぞれ解説していきます。 ワイヤー矯正とは……
- マウスピース矯正
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
- 目立たない矯正治療
-
歯周病が原因となる全身疾患について
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。 今回のテーマは、「歯周病が原因となる全身疾患」です。歯周病と聞くと、お口の中の病気に関係する病気というイメージがありますが、実は全身の病気に影響があることが分かっています。今回は、歯周病が関係する病気について解説していきます。 歯周病が原因となる全身疾患①心血管疾患歯周病菌が血管の中に入り込んで血管を傷つけ、……
- 尼崎歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
-
子どもの歯並びが悪くなる原因|放置すると起こる5つの影響とは?
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。 今回は、「子どもの歯並びが悪くなる原因」について解説していきます。お子さんの歯並びに関する相談を多くいただきますが、歯並びが悪くなる原因をご存知でしょうか?原因を知っていただくことで歯並びが悪くなることを予防出来たり、早期に歯科医院で相談することができるかと思います。詳しくお話していきます。 歯並びが悪くなる……
- マウスピース矯正
- 小児矯正
- 武庫之荘駅前歯科
-
痛くない・怖くない治療!当院の小児歯科でできること
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は、「当院の小児歯科でできる治療や取り組み」についてお話ししていきます子どもを歯医者に連れていきたいけど…怖がったり、泣いたらどうしようと心配される親御さんも多いかと思います。当院では多くのお子さまに通院していただいているため、泣いたり、怖がったりするお子さんにも心配なく通っていただける歯科医院です。小児歯科とは? ……
- 予防歯科
- 小児矯正
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
-
妊娠中の歯科治療って大丈夫?よくある質問をQ&A形式で回答!
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は、妊娠中の歯科治療でよくある質問をQ&A形式で回答していきます。妊娠中は多くの変化が体に起こり、その中でもお口の健康が気になる方が多いかと思います。実際、妊婦検診でも歯科受診をすすめられますよね。そこで今回は、妊娠中の歯科治療に関するよくある質問に答えていきたいと思います。 よくある4つの質問ここでは歯科治療の際に……
- マタニティ歯科
- 妊娠性歯肉炎
- 尼崎歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
-
歯が生え始めたらどうしたらいい?乳歯列期の歯ブラシの選び方やポイント
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。 コラム前回と前々回のコラムでは、乳児期と幼児期のお口のケアについてお話させていただきました。お子さまのむし歯予防には、毎日、歯ブラシを行い、その習慣づけも大事だとお伝えしましたが、実はそれと同じくらい「歯ブラシ選びも」大事になってきます。薬局やドラッグストアに行き、いざ歯ブラシ選ぼうとしてもたくさん種類があり、「どれを……
- 小児歯科
- 小児矯正
- 武庫之荘駅前歯科
-
放置すると危険⁈乳歯のむし歯を放置すると起こる3つのリスク!
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は、乳歯のむし歯を放置するリスクについて解説していきます。乳歯は、永久歯に生え変わると抜けてしまいます。そのため、乳歯のむし歯は放置しても大丈夫と思っている方もいます。しかし、乳歯のむし歯を放置することはとても危険です!詳しく解説していきます! 乳歯のむし歯を放置する3つのリスク乳歯の生えている時期は、一時的ですが、……
- むし歯予防
- 小児歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
-
セラミック治療とは?そのメリット・デメリットについても解説!
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は、セラミック治療のメリット・デメリットについて解説していきます。 セラミック治療とは?むし歯の治療や歯が欠けた場所に行う、詰め物や被せ物を「セラミック」という材料を使用して歯を修復することです。従来では、金属の詰め物や被せ物(銀歯)を行うことが多くありましたが、見た目や劣化などのデメリットが多くありました。そのため……
- 審美歯科
- 尼崎歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
-
簡単な唾液検査でわかる!お口の中の3つのリスクとは?
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。当院では、簡単な検査でお口の中のリスクがわかる「シルハ」を導入しております。今回は、簡易的な唾液検査「シルハ」について解説していきます。 シルハとは?シルハとは、専用の薬液をお口の中に含むだけでお口の中の3つのリスクを知ることができる唾液検査です。結果も5分で出るため、その日に自分のお口の中のリスクを知ることができます。……
- むし歯予防
- 予防歯科
- 武庫之荘駅前歯科