-
歯が生え始めたらどうしたらいい?乳歯列期の歯ブラシの選び方やポイント
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。 コラム前回と前々回のコラムでは、乳児期と幼児期のお口のケアについてお話させていただきました。お子さまのむし歯予防には、毎日、歯ブラシを行い、その習慣づけも大事だとお伝えしましたが、実はそれと同じくらい「歯ブラシ選びも」大事になってきます。薬局やドラッグストアに行き、いざ歯ブラシ選ぼうとしてもたくさん種類があり、「どれを……
- 小児歯科
- 小児矯正
- 武庫之荘駅前歯科
-
放置すると危険⁈乳歯のむし歯を放置すると起こる3つのリスク!
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は、乳歯のむし歯を放置するリスクについて解説していきます。乳歯は、永久歯に生え変わると抜けてしまいます。そのため、乳歯のむし歯は放置しても大丈夫と思っている方もいます。しかし、乳歯のむし歯を放置することはとても危険です!詳しく解説していきます! 乳歯のむし歯を放置する3つのリスク乳歯の生えている時期は、一時的ですが、……
- むし歯予防
- 小児歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
-
セラミック治療とは?そのメリット・デメリットについても解説!
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は、セラミック治療のメリット・デメリットについて解説していきます。 セラミック治療とは?むし歯の治療や歯が欠けた場所に行う、詰め物や被せ物を「セラミック」という材料を使用して歯を修復することです。従来では、金属の詰め物や被せ物(銀歯)を行うことが多くありましたが、見た目や劣化などのデメリットが多くありました。そのため……
- 審美歯科
- 尼崎歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
-
簡単な唾液検査でわかる!お口の中の3つのリスクとは?
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。当院では、簡単な検査でお口の中のリスクがわかる「シルハ」を導入しております。今回は、簡易的な唾液検査「シルハ」について解説していきます。 シルハとは?シルハとは、専用の薬液をお口の中に含むだけでお口の中の3つのリスクを知ることができる唾液検査です。結果も5分で出るため、その日に自分のお口の中のリスクを知ることができます。……
- むし歯予防
- 予防歯科
- 武庫之荘駅前歯科
-
噛むのに重要な永久歯!6歳臼歯について解説!
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は、6歳臼歯の重要性について解説していきます。6歳前後に生えてくる永久歯で、特に重要な役割を持つ歯です。しかし、その重要性を知らない親御さんも多く、早期からトラブルを起こしてしまうケースも多くあります。 6歳臼歯とは? 六歳臼歯は、5〜6歳ごろに生えてくる永久歯です。永久歯の第1大臼歯のことを一般的に6歳臼……
- 予防歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
- 虫歯
-
むし歯予防に効果あり?歯科医院で塗布するフッ素について解説!
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は、むし歯予防に効果があると言われているフッ素について解説していきます。当院では、むし歯予防の観点から定期的にフッ素を塗布することをおすすめしています。 フッ素ってなに?フッ素は、元々自然界に存在する元素であり、特に人間の歯と骨の健康において重要な役割を果たします。水や食品、さまざまな製品に含まれており、歯科の領域で……
- むし歯予防
- 予防歯科
- 武庫之荘駅前歯科
-
お腹の赤ちゃんにも影響あり!妊娠性歯肉炎とは?
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回は、妊娠性歯肉炎について解説させていただきます。妊娠すると歯肉炎が起こりやすくなります。その症状を放置することでお腹の赤ちゃんに影響が出ることもあります。詳しく解説していきます。 妊娠性歯肉炎とは?妊婦中に起こりやすい歯肉の炎症のことを言います。妊娠中は、女性ホルモン(エストロゲン)が増え、その影響でお口の中の歯周病……
- マタニティ歯科
- 妊娠性歯肉炎
- 武庫之荘駅前歯科
-
歯が黄ばむ5つの原因とおすすめ改善方法!
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。白くて美しい歯は、人の印象を左右します。歯は、食生活や口内環境によって黄ばむことがあり、その黄ばみが気になる方も多いのではないでしょうか。今回の記事では、歯が黄ばむ5つの主な原因について解説していきます。 歯が黄ばむ5つの原因 歯が黄ばんでしまう原因は、様々な要因が考えられます。今回は、その中でも最も代表的な5……
- 尼崎歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
-
子どもの頃から矯正を始めるメリット・デメリットについて解説!
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。今回のテーマは「子どもの頃から矯正を始めるメリット・デメリット!」です。矯正は大人になってからもできますが、子どもの頃から始めると得られるメリットもあります。メリットにはどんなものがあるのか?デメリットも合わせて紹介させていただきます。 小児矯正とは?乳歯から永久歯に生え変わる時期「混合歯列期」に行う矯正治療のことを小児……
- 尼崎歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科
-
歯が生え始める前からが大切!赤ちゃんのお口の中の予防ケア
こんにちは。尼崎市の武庫之荘駅前歯科 院長の山城です。多くの親御さんや幅広い年齢のお子さまに来院して頂いてる中で、「お子さまの歯医者さんデビューは何歳から?」「歯が生えてきたけど、どうやって歯ブラシしたら良いの?」という質問をよくいただきます。そこで、今回は「赤ちゃんのお口の中のケア」について詳しく説明させていただきます。 赤ちゃんの歯が生え始める時期 赤ちゃんの……
- 尼崎歯科
- 武庫之荘駅前歯科
- 歯科